第1条(総則)
1. KDDI株式会社(以下「KDDI」といいます)及び株式会社レコチョク(以下併せて「運営者」といいます)は、「「LISMO unlimited powered by レコチョク」サービス利用規約」(以下「本規約」といいます)に従って「LISMO unlimited powered by レコチョク」(以下「本サービス」といいます)を提供します。運営者が本サービスの円滑な運用を図るために定める本サービスの利用に関する諸規定(ガイドライン、ご利用条件等を含みますが、これらに限られません)は、本規約の一部を構成するものとします。
2. 本サービスの利用者(以下「利用者」といいます)は、本サービスのご利用にあたり、本規約に同意いただく必要があります。また、ご利用開始後、本規約を誠実に遵守する義務を負うものとします。
3. 運営者は、本規約を本サービス用のWebサイト等への掲載又はその他の合理的な方法により告知します。
4. 運営者は、利用者の個別の承諾を得ることなく本規約を変更することがあります。この場合、本サービスの提供条件は、変更後の本規約によるものとします。
5. 本サービスのご利用にあたっては、本サービス専用のアプリケーションが利用者の携帯電話端末にダウンロードされている必要があります。
6. 本サービスのご利用にあたっては、所定の手続に従ってau IDの登録がなされている必要があります。
7. 本サービスは、個人(事業として又は事業のために契約の当事者となる場合におけるものを除きます)の私的利用に限るものとします。
第2条(権利の帰属)
本サービスにより提供される楽曲、文書、図画、CDジャケット写真等に係る電子データファイル、プログラム、データベース、Webサイトデザイン等(以下総称して「楽曲ファイル等」といいます)に係る著作権、著作隣接権、商標権、工業所有権その他一切の知的財産権及びノウハウは、運営者、各レコード会社、又は正当な権利を有する権利者に帰属するものとします。
第3条(本サービスの利用登録)
1. 本サービスのご利用にあたっては、本規約の内容に同意したうえで、所定の手続に従って利用登録(以下「本利用登録」といいます)をしていただく必要があります。なお、未成年の方等は、必ず親権者、法定代理人等の同意を事前に取得したうえで本利用登録を行って下さい。
2. 本利用登録の希望者が、本利用登録を行い、これに対して運営者が承諾した時点をもって、運営者との本サービスの利用に係る契約(以下「本利用契約」といいます)が成立します。運営者は、本利用登録の希望者が以下の各号に該当する場合、本利用登録を承諾しない場合があります。
(1)本規約への違反等により、本利用契約の解除又は本サービスの利用停止等を受けたことがある場合
(2)本利用登録が第三者になりすますことを目的としている場合
(3)本利用登録の希望者が、運営者の提供する本サービス以外のサービスにおいて、利用契約の解除又はサービスの利用停止等を受けたことがある場合又は現に受けている場合若しくはその虞がある場合
(4)その他、合理的な事由により、運営者が本利用登録を不適当と判断する場合
3. 本利用契約の成立後であっても、利用者が前項各号のいずれかに該当することが判明した場合、運営者は当該利用者による本利用契約の解除又は本サービスの利用停止を行うことができます。
4. 利用者は、本利用契約終了後、本サービス及び楽曲ファイル等の利用、視聴等を行うことができません。
第4条(利用料)
1. 利用者は、本利用契約が成立した日(以下「契約成立日」といいます)の属する月及びそれ以降の各暦月について、以下に定める支払方法に応じた月額サービス利用料(以下「利用料」といいます)の支払いを要します。なお、利用者は、本利用登録時に選択した支払方法を後から変更することはできません。
(1)KDDI及び沖縄セルラー電話株式会社(以下「沖縄セルラー電話」といい、KDDIと併せて「KDDI等」といいます)の提供する「auかんたん決済」の合算支払サービスをご利用の場合
月額980円(税込)
(2)「auかんたん決済」のクレジットカード決済をご利用の場合
月額1,480円(税込)
2. 利用者は、契約成立日から運営者が定める支払開始日(以下「支払開始日」といいます)までの期間について利用料の支払いを要しないものとし、また支払開始日が暦月の中途であった場合に、当月の利用料について当月の支払開始日からの利用日数及び暦日数に応じて日割り計算が行われるものとします。利用料の日割り計算は税別価格について行い、端数が生じた場合は切り上げとし、これに消費税等相当額を付加するものとします。なお、本利用契約が暦月の中途で終了した場合であっても、当該月に係る利用料は減額されず、日割り計算は行わないものとします。
3. 利用料は利用者がKDDI等所定のパスワード又はクレジットカード番号を入力し、認証された時点で課金され、入力されたパスワード又はクレジットカード番号を有する利用者に請求されます(利用者以外の方がパスワード又はクレジットカード番号を入力した場合も同じです)。また、運営者が指定するその他方法により本利用登録を行った場合は、本利用登録が完了した時点で課金され、その登録内容に基づき利用者に請求されます。
4. 本サービスのご利用には、別途通信料が必要になる場合があります。通信料の支払いについては、利用者に対し電気通信サービスを提供している電気通信事業者の定めに従ってください。
5. 利用者が沖縄セルラー電話との間でau通信サービスのご利用に係る契約を締結されている場合は、
①利用料に係る債権を運営者が沖縄セルラー電話に譲渡することを予め承諾していただきます。なお、運営者は、同譲渡について、お客様への個別の通知又は譲渡承認の請求は行いません。
②利用料は、沖縄セルラー電話の定める「契約約款」に基づき、同社が請求します。
第5条(利用履歴)
1. 利用者が本サービス上で楽曲ファイル等を視聴、利用等した場合、その他運営者の指定する行為を利用者が行なった場合、利用者の利用履歴が自動的に作成され、運営者所定のサーバ等に保存されます。
2. 運営者は、前項の利用履歴を利用して、利用者に対して、楽曲等に関するお勧め情報その他運営者の指定する情報を提供することがあります。
3. 利用者は、前二項に定める利用履歴の保存及び利用について予め承諾するものとします。
第6条(利用者による解約)
利用者が本利用契約の解約を希望する場合には、所定の手続きにより利用者自ら解約の届出を運営者に対して行うものとします。
第7条(運営者による本サービスの利用停止、本利用契約の解除)
1. 利用者が以下の項目に該当する場合、運営者は事前に通知することなく、直ちに当該利用者による本サービスの利用を停止し、又は本利用契約の全部若しくは一部を解除することができるものとします。
(1)第3条第2項各号に該当することが判明した場合
(2)次条各号に該当すると判断される行為を行った場合
2. 利用者は、本サービスを利用する上で必要となる電気通信サービス及びインターネット接続サービスの利用に係る契約等が終了したとき、au IDの利用が禁止、制限若しくは停止されたとき、au IDに係るKDDI所定の設定手続が解除されたとき、又はKDDIがau ID会員の登録を抹消したとき、本サービスの利用が中断若しくは停止され、又は本利用契約が自動的に終了する場合があることを承諾します。
第8条(禁止行為)
利用者は、本サービスの利用にあたり、次の行為をしてはならないものとします。
(1)本規約で運営者が別途許諾している場合以外に、営利・非営利に拘らず、楽曲ファイル等の複製、頒布、貸与、譲渡、公衆送信、送信可能化若しくは上映を行い、又は第三者をして行わせること
(2)楽曲ファイル等の修正、変更、編集、翻訳及びその他の改変行為
(3)運営者又は第三者の財産、プライバシー、著作権等の知的財産権及びその他一切の権利を侵害する行為
(4)運営者又は第三者の名誉、人格又は信用等を毀損する等、運営者又は第三者に不利益を与える行為
(5)公序良俗に反する行為
(6)本サービスの運営を妨げ、又は本サービスの信用を毀損するような行為
(7)不正なアクセス(接続)を試みる行為
(8)楽曲ファイル等に施された著作権を保護する技術的保護手段を回避する行為(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変を行うこと)
(9)利用者が支払うべき利用料を支払わない行為
(10)法令に違反する行為又はその虞のある行為
(11)前各号の他、運営者又は第三者に損害を与えるような行為
第9条(利用前の準備)
1. 利用者は、自己の責任と費用負担において、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、電気通信サービス及びインターネット接続サービスの利用に係る契約等を準備するものとします。
2. 利用者は、当社が別途定める対応端末、対応機器以外で本サービスを利用しないものとします。
第10条(責任)
1. 運営者は、本サービスの内容、並びに楽曲ファイル等及びこれに付随する情報について、その安全性、正確性、確実性、有用性、最新性、合法性、道徳性等のいかなる事項に関して何ら保証するものではありません。
2. 利用者は、利用者の判断と責任において本サービスを利用するものとし、本サービス及び本サービスの利用の結果について一切の責任を負うものとします。
3. 利用者が、当社の定める対応端末又は対応機器以外で本利用登録を行い、又は本サービスを利用したことにより被った一切の損害又は不利益に関して、当社は、一切責任を負わないものとします。
4. 本サービスの利用に関連して、利用者が第三者と紛争を生じた場合又は第三者に対して損害を与えた場合、当該利用者は自己の費用と責任で解決するものとし、運営者にはいかなる迷惑又は損害をも与えないものとします。
第11条(本サービスの中断・停止等)
1. 運営者は、以下に該当する場合、本サービスの一部又は全部を一時的に中断又は停止することができ、当該一時中断、停止に伴い利用者に不利益、損害が発生した場合であっても、運営者は免責されるものとします。
(1)本サービスのネットワーク等の設備のメンテナンス、更新をする場合
(2)火災、停電、天災等の不可抗力、電気通信事業者の不履行によるネットワーク障害など、運営者の責に帰すことができない事由に起因して、本サービスの提供が不能又は困難となった場合
(3)その他、不測の事態により運営者が本サービスの提供が不能又は困難と判断した場合
2. 運営者は、予告なく本サービスの一部又は全部を、変更、停止、中止、終了することができます。運営者が本サービスを変更、停止、中止又は終了し、これに起因して利用者に損害が生じた場合であっても、運営者は当該損害については補償致しかねます。
第12条(通知)
運営者が、本サービスに関して利用者へ通知を行う場合には、本サービス上への掲載、利用者への電子メールの送信、その他運営者が適当と認める方法により行うものとします。
第13条(個人情報)
1. 運営者は、本サービスの提供にあたり取得した個人情報について、運営者が別に公表するプライバシーポリシーに従って適正に取り扱うものとします。
2. 運営者は、事由の如何を問わず本利用契約が終了した場合、利用者が本サービスを利用して保存した情報(利用履歴を含みます。)、利用者の本サービスご利用に係る情報等をすべて消去することができるものとします。
第14条(権利義務の譲渡禁止)
利用者は、本利用契約上の地位及び本利用契約に基づく権利義務の一切について、第三者に譲渡、移転等の処分又は担保権の設定等をしてはならないものとします。
第15条(損害賠償)
本サービスのご利用にあたり、運営者の責に帰すべき事由によりお客様が損害を被った場合は、運営者は、通常生ずべき損害に限り、かつ、利用者が運営者に支払った利用料の1ヶ月分相当額を上限として、当該損害を補償するものとします。但し、運営者の故意又は重大な過失に基づく損害についてはその限りではありません。
第16条(準拠法)
本利用契約に関する準拠法は、日本法とします。
第17条(管轄裁判所)
本利用契約に関する一切については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。